ペーパードライバー克服法・講習に行った方がいい?自力で練習する方法は?

ペーパードライバーライフ
しらす
しらす

私は運転免許を取ってから15年ほど運転をしていないペーパードライバーでした。


しかも免許を取っただけで、その後運転をほとんどしたことがなく、運転の事は何も覚えていない状態でした。

車が必須な田舎に引っ越しが決まったので、どうしても運転できるようになる必要がありました。
練習を始めて2ヶ月ほどで、かなり運転には慣れましたが、ここまでどうやって練習したかについて、経験を交えて紹介します。

ペーパードライバー講習へ・3回で運転できる?

引っ越し前に、ペーパードライバー講習を行なっている教習所に行くことにしました。
理由として、引っ越し後に直ぐに車を運転する予定だったので、出来るだけ早く運転できるようになる必要がありました。

ペーパードライバー講習の料金を調べたらとても高い!ので回数を少なく50分の講習を3回にしました。料金は色々探して格安の1回6600円のところを見つけ通いました。

私が行った教習所は、福岡市博多区の「はかた自動車教習所」というところです。
バスで通ったため、バス停(月隈団地)から徒歩15分ほどあり、あまりアクセスは良くありませんでした。その分料金はペーパードライバー講習で色々調べた中では格安でした!

初め回は教習所内で運転の練習、最後の1回は路上に出て運転の講習を受けることができました。

教習所の教官の方が言っていましたが、免許を取った後に少しでも自分で運転していた経験がある人は、運転期間が空いても比較的すぐに運転の勘を取り戻すことができるそうです。
しかし免許を取ってから一度も運転したことがないようなペーパードライバーは、運転出来るようになるまで時間がかかるそうです。

しらす
しらす

私の場合3回の講習では、まだまだ練習が必要なレベルでした。でも行ってよかったです!

ペーパードライバー講習・受けてよかった点

お金をかけて講習を受けようか、迷っている方もいると思います。
超ペーパードライバーだった私が、結果的に受けてよかったなと思った点について挙げてみます。

気を遣わない

家族や知り合いに教わるとどうしても気を遣います
自分の危険な運転に付き合わせるのが怖いなというのもあります。
ペーパードライバーは運転中とにかく余裕がないので、焦っていたり、怖くてビビりがちです。
そんな精神状態で家族や親しい人に注意されると、イライラする事もあります。

教習所では、お金を払って教わりに行っているので、質問や不安な事についても気を遣わず色々聞きやすいですし、先生に注意されたり、言われた言葉にイライラする事もなく素直に聞けました。

教習所の車は教官の席にブレーキがある

運転をほとんど覚えていないペーパードライバーにとっては、助手席にブレーキペダルがある安心感があります。
講習中に車の感覚がつかめず、先生がブレーキペダルを踏むような場面もありました。
自分の車で練習した場合助手席の人はブレーキペダルがないので、ぶつかりそうなとき等ブレーキを踏んで助けることはできないです。
まだ自分の車で運転するのは不安だな、という人はペーパードライバー講習に行くことを検討してもいいと思います。

車や練習場所がなくても大丈夫

車は持っていないという人や、練習する車の少ない道、大きい駐車場など練習場所がない人は、練習する場合は他の人の車を借りて、交通量の少ない場所まで連れて行ってもらい練習するしかありません。
手間がかかりますし、車を傷つけたり何かあった場合を考えると怖いので、あまりにも運転に慣れていないペーパードライバーだった私は講習を受ける事にしました。

ペーパードライバー講習へ行く目安

しらす
しらす

では私は教習所に行くべき?と迷う場合はこの2点を目安に考えてみてください!

お金に余裕があるか

ペーパードライバー講習の料金は、1時間平均1万円ほどと大きい出費です。
お金を払ってでもすぐに運転しないといけない等の必要性があるかが関係してくると思います。
講習へ行く回数も、どれくらい費用をかけるかで変わってきます。
は、3回講習を受けて、後は自力で練習でちょうどよかったと思いました。

運転レベルはどうか

運転のレベルによっても変わります。直ぐに路上で運転するのが不安で、助手席に乗って教えてくれる人がいても心配な場合、ペーパードライバー講習を検討したほうがいいと思います。
私のような、運転のことをほぼ覚えていないほどの長期間運転していないペーパードライバーは、安全をとる場合にも教習所はおすすめです。

自力で練習する場合の手順

しらす
しらす

では自力で練習しよう!という方へ、私が実際にやった練習を順番に説明します。

基本的な操作を覚える

ブレーキとアクセルどっちがどっち?という状態や、エンジンをかけ発進するまでの手順もわからない場合、まずは車操作に必要なブレーキなどの機能の位置と基本的な操作を覚えましょう。

  • ブレーキ、アクセル
  • サイドブレーキ
  • シフトレバー(PパーキングDドライブRリバース)
  • バックミラー、サイドミラーの調整
  • ウインカー・ライト・ワイパーの位置と使い方

といった基本の操作をまずは覚えました。

交通ルール・道路標識を覚える

運転する際に必要な交通ルールを覚えていない場合は、おさらいしておいたほうがいいです。
道路標識の意味や優先道路についてなど、本やインターネット、動画などで紹介されている物を見て覚えます。

実際に道路でどんな時に出ているの?とはじめはピンとこないです。
一時停止、進入禁止、駐停車禁止、などよく見る重要な標識から少しずつ運転し覚えていきます。
私はよくYouTubeで、ドライブしながら運転の解説をしている動画を見て勉強していました。

広い駐車場・車の少ない道で運転

すぐに路上で運転するのが心配な場合は、駐車場など信号のないところで運転しましょう。
私は大きい駐車場や、車の少ない船着場などで練習しました。
車の少ない早朝や、田舎の道路もおすすめです。
もちろん助手席に運転できる人に座ってもらいましょう。

運転する時間を作ってとにかく練習する!

やはり運転の練習しないと慣れないし、上達しません
私の場合、まずは近くのスーパーまではまずは行けるようにするなど、簡単な道を覚えて行けるところを増やしていきました。

駐車する際も無理せずバックでなく頭から駐車したりしています。
また運転しやすい無理ないルートで行くようにしていました。

グーグルマップやヤフーカーナビで道を下調べしておくのもいいと思います。

※ペーパードライバー・初心者マークをつけてもOK

ぺーパードライバーは免許を取ってから時間が経っていますが、初心者マークを付けていいのでしょうか?
もし可能なら付けたいと思って調べたところ、特に免許を取ってからの期間は関係なく初心者マークは付けてOKなようです。
私は100円ショップでマグネットの初心者マークを2枚買って、前と後ろに1枚ずつ貼りました。
安心感というか、精神的な保険になりました。

おすすめ勉強法・YouTubeの動画を見る!

しらす
しらす

動画は視覚的に勉強できるので、とても役に立ちました。

例えば、『バックの駐車』『車線変更』『教習 卒検』など、運転でわからない事を動画検索すると、解説動画がいくつも出てきます
本などで勉強するよりも、すぐに調べられますし、かなりわかりやすいです。
動画にはかなり助けられました。

ペーパードライバー克服法・まとめ

ペーパードライバーだった私が練習した手順についてお話ししました。
なんといっても練習あるのみですし、必ず慣れるものだと思います。

不安なうちは助手席に乗ってもらいながら運転しましょう。
慣れてきたら、簡単な道、車の少ない道を一人で運転してみるといいです。
すぐに一人で運転するのが怖い場合は、後部座席に乗ってもらうのでも一人での運転と近い感じで運転できます。

しらす
しらす

はじめは短時間の運転をしただけでも結構疲れるので、安全のためにも、無理なく練習して行きましょう!

コメント